Matomoユーザー会 - 高機能アクセス解析ソフト Matomo Analyrics の日本ユーザー会ホームページです
  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • linkedin
  • Matomo(Piwik)とは?
    • Matomo(Piwik)解析機能一覧
    • ログアナリティクス
    • ロードマップ
    • ユーザーガイド
    • Matomo(Piwik)関連の動画
    • Matomo(Piwik)紹介VPS
  • ユーザー会について
    • お問合わせ
  • ニュース
    • トピックス
    • お知らせ
  • イベント
    • 開発者インタビュー
  • 技術文書
    • FAQ
    • リリース情報
    • 導入ガイド
技術文書

Home 技術文書 プロジェクトを成功に導くための Matomo(Piwik) の活用とカスタマイズ方法

プロジェクトを成功に導くための Matomo(Piwik) の活用とカスタマイズ方法

2014年 12月 03日
  • 目次
    1. config/config.ini.php:Matomo(Piwik) コンフィグファイル
    2. bootstrap.php:Matomo(Piwik) 実行前のカスタムコードの実行
    3. Matomo(Piwik)PHP クラスのロードおよび PHP での API 呼び出し
    4. php.ini と .htaccess について

    このページは、config ファイルまたはカスタム PHP bootstrap.php ファイルを経由して Matomo(Piwik) をカスタマイズする方法を説明します。

    config/config.ini.php :Matomo(Piwik) コンフィグファイル

    Matomo(Piwik) インストールは、config/config.ini.php を作成します。
    このファイルは、config/global.ini.php のデフォルト設定を上書きします。 Matomo(Piwik) のアップデート中、このファイルが書き換えられることはありません。

    このファイルで、いくつかの設定をカスタマイズすることができます。
    たとえば、デフォルトで戻された列の数や、プロキシ設定、管理アクセスの SSL の実行などです。

    その他のカスタマイズ可能な設定については、FAQ でもご確認いただけます。

    bootstrap.php:Matomo(Piwik) 実行前のカスタムコードの実行

    トップレベルの Matomo(Piwik) フォルダが存在する場合、Matomo(Piwik) は、bootstrap.php をロードします。
    このファイルは、その後のソフトウェアアップデートで上書きされません。

    Matomo(Piwik) をあなたの地域要件に調整するために、正規の PHP を含ませるには、Bootstrap.php をカスタマイズしてください。またログプロセスのようなカスタムコードを開始することも可能です。

    また一部の Matomo(Piwik) コア定数をカスタマイズするために、Bootstrap.php ファイルを使用することもできます。

    ・PIWIK_ENABLE_ERROR_HANDLER
    0 に設定すると、呼び出しアプリケーションは、それ自体の例外/エラーハンドラを実行する必要があります。例)Index.php により戻される取得できない例外が取得できるかどうか、お試しください。

    ・PIWIK_SESSION_NAME
    アプリケーションの Matomo(Piwik) 埋め込みおよびセッションデータの共有を許可します。デフォルトは、‘PIWIK_SESSID’ です。

    ・PIWIK_ENABLE_SESSION_START
    デフォルトでは(有効)、ダッシュボードによりセッション(順次ウィジェットをロードするという副作用があります)が初期化および開始されます。独自のセッションハンドリングコードを持つもう一つの PHP スクリプトから Matomo(Piwik) を呼び出す際やレスポンシブを(部分的に並行なローディングを通して)より高めたい場合、0 に設定してください。
    注:これには、より多くの MySQL 同時接続が必要になります。(my.cnf’s max_connections を参照してください)

    ・PIWIK_USER_PATH
    Config と tmp ファイルをウェブドキュメントルートの外に移動するために、デフォルトを上書きします。これにより、PHP ファイルへの直接のアクセスを防止する 「 ベストプラクティス 」 が容易になります。
    さらに、ユーザーアカウント固有の設定から共有コードを分離する共有ホスティングにとっても、役立ちます。
    デフォルトは、PIWIK_DOCUMENT_ROOT と同じです。
    注:open_basedir() の制限が適用される場合があります。

    ・PIWIK_INCLUDE_PATH
    index.php と piwik.php によってロードされたファイルを移動するために、デフォルトを無効にします。(例えば include 、include_once 、require 、require_once 経由で)これは PHP ファイルへの直接のアクセスを防止する 「 ベストプラクティス 」 を容易にします。
    デフォルトは、PIWIK_DOCUMENT_ROOT と同じです。
    注:open_basedir() の制限が適用される場合があります。

    ヒントを得るために、bootstrap.php ファイルサンプルもご確認ください。

    Matomo(Piwik) PHP クラスのロードおよび PHP での API 呼び出し

    Matomo(Piwik)Rest API の呼び出しに関するユーザードキュメントをご確認下さい。
    または、http リクエストか内部ヘルパークラスのいづれかをご利用ください。

    php.ini と .htaccess について

    PHP と Apache 設定の概要は、このドキュメントの範囲外です。
    設定の際は、以下の点に注意してください。

    ・mod_security 
    偽の反応を避けるには、このエクステンションの有効化または Matomo(Piwik) の除外が必要です。

    ・http authentication
    Matomo(Piwik).js と piwik.php へのアクセスが、非認証のリクエストに対して、ブロックされないことを保証します。

    ・PHP session_auto_start
    Zend_Sessionと互換性がないため、Matomo(Piwik) では使用できません。


    ※この記事はMatomo(Piwik)公式サイト2014年10月1日時点の内容です
    ※掲載内容が古くなっている場合もありますので最新情報はMatomo(Piwik)公式サイトをご覧ください。

    オリジナルの記事はこちら
    http://piwik.org/docs/include-piwik-in-your-project/


コメントを残す - Cancel Reply

日本Matomo(Piwik)ユーザー会
  • HOME
  • Matomo(Piwik)とは?
  • Matomo(Piwik)日本ユーザー会について
  • Matomo(Piwik)関連の動画
  • お問合わせ
保守
  •    
開発者インタビュー
  • Matthieu Aubry氏
  • Adrian Speyer氏
  • Thomas Steur氏
  • Benaka氏
  • Julien Moumné氏
最近の投稿
  • Google Analytics 4とGDPR:知っておくべきことすべて
  • Matomo 4.10.1
  • Google Analytics 4とGDPR:知っておくべきことすべて
  • Matomo 4.10.0
  • GoogleAnalyticsからMatomoに移行する7つの理由
最近のコメント
  • Piwik Mobile 1.9.4 に piwik_admin より
  • Piwik Mobile 1.9.4 に kiyoji より
アーカイブ
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
カテゴリー
  • FAQ
  • How To
  • Matomo(Piwik)とは?
  • Matomo(Piwik)の特徴
  • お知らせ
  • アップデート
  • イベント
  • インストール
  • トピックス
  • ニュース
  • ブログ
  • リリース情報
  • 初めてのMatomo(Piwik)
  • 導入ガイド
  • 技術文書
  • 機能説明
日本Matomo(Piwik)ユーザー会
  • HOME
  • Matomo(Piwik)とは?
  • Matomo(Piwik)日本ユーザー会について
  • ニュース
  • Matomo(Piwik)関連の動画
Matomo(Piwik)関連
  • Matomo(Piwik)公式サイト(英語)
  • 公式ブログ(英語)
  • フォーラム(英語)
  • 本家Facebookページ(英語)
  • Matomo(Piwik)Japan Facebookページ
  • Matomo(Piwik)紹介VPS
その他
  • Matomo(Piwik)のクイックインストール
  • オンラインデモ
  • 開発者インタビュー

Matomo Analytics 日本ユーザー会
このホームページはMatomo JA ユーザー会運営事務局が運営しています
Copyright (c) 2012 Matomo Analytics Users Japan. All rights reserved.
Bandwidth and hardware provided by DATA-TREK,Inc.